こんにちは!川崎不動産売却ドットコムの荻原(おぎはら)です!
表記を.comからドットコムに変更しました!
皆さん気になりますよね?なんで?と。
理由は単純明快!
.com表記だとドットシーオーエムと読まれてしまう可能性があるからです…
まあそれはさておき、人に貸しているマンションの買取をさせていただきました!
俗に言う投資用の区分マンションですね。
今回の売主さんは以前に私が業界に入った頃からのお付き合いで、全国に区分マンションを複数所有している方になります!
たまたま弊社が以前に買取をした物件の紹介をしたところ、逆に買取をして欲しい物件があるとの事だったのでシフトチェンジ。
資料は特にもらわずに物件名・希望売却額・賃料・管理費修繕積立金・固都税を口頭で確認し買取を即決!
実質利回り驚愕の30%…しかもこの実質利回りの計算式には年額の固都税も含まれます!
わかります、皆さんも気になりますよね?オーナーさんがなんでそんな物件を手放すのか。
前述の通り複数件持っている方なので定期的に入れ替えをするんです。
今回の物件は10年前に実質利回り40%で購入していてとうの昔に回収が済んでおり、しかも少しクセ有り物件。
築年数もかなり古く所有し続けるリスクを考えた時に売却できるならした方が良いとのことでした。
私の判断としては3年ちょっとで元が取れ、価格も安価だったので今回の買取はリスクとして捉えておりません。
建物の管理さえ適度にされていれば、空室になっても購入希望の方はいると思います。
もちろんその際に内装費用はかかりますが、最悪のケースを想定しても大きな痛手にはなりません。
少しギャンブル的な要素も含まれておりますが(笑)
でも不動産投資に絶対なんてないんです。
絶対空室にならない
絶対儲かる
絶対値下がりしない
不動産屋の絶対トークなんて挙げたらキリないです。
正直こんなの嘘っぱち。
どんな物件にも大なり小なりリスクは付き物です。
そのリスクを最小限に抑えるにはもちろん物件選定が大切。
立地やエリア特性、出口調査と人によって選定基準は違いますよね。
私の場合は、最悪損をしても会社(私含め家族の生活)に全く影響が最低限の損失済む。
これが選定基準の一つです。
そんなこんなで売買契約が終わり、毎月の家賃収入が少し増えました(笑)
いずれどこかのタイミングで売却はすると思うのですが回収が済むまでは所有したいと思います。
長くなってしまいましたがなんとなく今回のお話伝わりましたかね?
誤字脱字も敢えて直してません!なぜならばチェックをしてないから気付いてません(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
不動産の売買仲介・買取なら物件の現況問わず弊社にお任せあれ!
川崎不動産売却.com
住所:神奈川県川崎市川崎区
貝塚1丁目4番13号 コスモ川崎303
電話番号:0120-24-0808
NEW
-
2024.12.02
-
2024.12.01ご無沙汰しておりました…こんばんは!川崎不動産売却ドットコムの荻原(お...
-
2024.04.15新潟県新潟市の区分マ...こんばんは!川崎不動産売却ドットコムの荻原(お...
-
2024.03.22野村将希さんと対談さ...こんにちは!川崎不動産売却ドットコムの荻原(お...
-
2024.03.102月度締め会&3月度決...おはようございます!川崎不動産売却ドットコムの...
-
2024.02.28物件査定に行ってきま...こんにちは!川崎不動産売却ドットコムの荻原(お...
-
2024.02.26お客様から売却のご依...こんばんは!川崎不動産売却ドットコムの荻原(お...
-
2024.02.24投資用の区分マンショ...こんにちは!川崎不動産売却ドットコムの荻原(お...